Masonから脱却できなかった
この記事はVim駅伝2024年5月17日(金)の記事です。
前回の記事は gw31415さんの「MastodonのVimプラグインを作成した際の設計・実装で工夫したこと」という記事でした。
次回の記事は 5月20日(月) に投稿される予定です。
はじめに
Masonのもとを一度は逃げましたが、戻ってまいりました。
脱却したかった理由
脱却しようと思った理由はこれらです。
-
自分の手でバイナリ等を管理したい
「俺が動かしたいものは俺が管理する!!!」という思いがありました。
さらには、勝手に入れられるバイナリを動かすの怖くない?という思いもありました。 -
設定欲を満たしたい
「俺は設定好きだから、自分で全部設定するぞ!!!」という熱い思いがありました。 -
各言語のLSPが最新バージョンで動かせる
「俺はHEADで動かすからMasonの更新なんか待っていられるか!!!」という思いがありました。
なぜ脱却できなかったのか
その理由はいくつかあります。
Windows/ Mac/ Linuxをまたぐとバイナリ等の管理が面倒
この問題を解決するために、バイナリをaquaで、nod系のLSPをmoonrepo/protoで管理しようと思っていました。
しかし、主にWindowsでの問題が多く徐々に面倒になってきました。
具体的にはmoonrepo/protoで入れたpnpmコマンドがNeovim内で認識しないという問題がありました。
また、aqua経由で入れたdenoがDドライブでは動かないという問題もありました。 これらの問題もありOSを跨いで管理するのは結構大変なんだなと感じました。
思いの外、設定欲が高くなかった
他の人より設定欲が高いだろうと自己評価していますが、vim-jpの中で比べるとそこまで熱心な設定厨好きではないことが分ってきました。
一時はvimの設定をShougo wareで揃えてdpp.vim, ddc.vim, ddu.vimを使っていましたが、最終的に自分のvimの設定に残っているShougo wareはddu.vimのみです…これは恥ずべきことですね…
別に最新バージョンじゃなくてもいい
別に最新バージョンじゃなくてもいいじゃん、という気持ちになりました。
じゃあ、Masonでよくないか????
現在は
Masonさんに大変お世話になっています。
生意気なことを言ってすみませんでした。
おわりに
Masonさんだいすきです。
Masonと共存します!!!!