Conventional Commitsのprefixが覚えられないので、cmpのソースを作ったはなし

この記事はVim駅伝2024年7月3日(水)の記事です。

前回の記事は kyoh86 さんの「NeovimでReactのエラー箇所を開くように設定する」という記事でした。

次回の記事は 7月5日(金) に投稿される予定です。


はじめに

こんなものを作りました。

https://github.com/staticWagomU/cmp-my-git-commit-prefix

作った理由

Conventional Commitsというルールでコミットメッセージを書いてみようと思ったが、全くprefixが覚えられませんでした。
補完プラグインとしてnvim-cmpを使っているので、せっかくならprefixを補完してくれるソースを作ってみようということです。

このプラグインはcmp-emojiを参考にして作っているので、補完のトリガーは:です。
正規表現を変更するつもりで作りはじめたのですが、:補完が気に入ったのでそのままにしました。

おわりに

これでcommit prefixを覚えなくてもいいぞ!

Tags