2025年の東京旅行と社員総会
はじめに
今年の社員総会は昨年と違い、7月に開催されることになった。今年も社員総会の日だけ東京に行こうかな…と考えていたが、東京で会いたい人もいるし、有給あるから前入りして2泊3日の東京旅にしようと決めた。この記事は2泊3日の記録です。
7/24(木)
一ヶ月ぶりの関東だ。先月は10時に本社集合だったので、相当早く起きる必要があり少し辛かった。今回はお昼ご飯の時間までに恵比寿につけばいいので、そこまで早起きしなくてもいいだろうと考えていた。しかし、折角なら知らない土地をプラプラと散歩したいなと考えて新大阪駅を8時に発つ新幹線を予約した。そのため起床時間は5時だ。まぁぎり普通の早起きの時間という感じだ。朝ごはんと身支度を済ませて新大阪駅へ向かった。
今回の新幹線はいつもと違うところがあり、ワクワクしていた。それは、1人ではなく2人で行くということだ!たまたま東京行きのタイミングが被ったvim-jpのatusyさんと一緒に行動することになり、同じ新幹線に乗ることになった。京都駅でatusyさんと合流し、2人ともラップトップを開きながら、vimの話やICLの話をしていた。atusyさんとその前の週(7/18)にも会っているので1週間ぶりの再会だ。
高級コーヒーを飲んだ
恵比寿に着いて、おすすめされていた恵比寿ガーデンプレイスのコーヒー屋さんへ向かった。週4日リモートワークをしていると暑い時間帯に外を出歩くことがなく、10時の外出は本当に暑かった…お目当てのコーヒー屋さんに着いてお勧めされていたコーヒー、「ゲイシャ」をみたところ一杯1,400円だった…高い…
コーヒーの試飲ができたので、ゲイシャや他のコーヒーを試飲した。プラシーボ効果は否めないが、ゲイシャはおすすめされただけあってか飲みやすく美味しいように感じた。
腹を括って、自分はゲイシャ1杯と塩バターのパウンドケーキを購入した。暑いのでアイスを注文しようと思ったが、こいつ分かってないなと思われたくなかったので店員さんにアイスとホットどちらがおすすめですか?と聞いてみた。どちらでもいいらしいが、ホットにすると熱い時の味わいと、緩くなってからの味わいが変わるよと教えてもらったので迷わずホットを注文した。(因みに、違いは感じられなかった…)atusyさんは家でコーヒーを挽く人だったのと、ゲイシャの豆を購入するとゲイシャ1杯無料になるということで悩みつつ豆を購入していた。
コーヒーを楽しみながら、自前でコーヒーを挽くのは変数が色々あって楽しいという話や、それぞれの趣味の話だったりをした。
飲み終わったしそろそろ散歩に行くか、と時計をみたところお昼時間の集合時間が迫っていたので、急いで集合場所のお寿司屋に向かった。
お寿司を食べた
ビルの場所は分かったものの、入り口の場所がわからず少し迷ってしまった。お寿司屋さんでkawarimidollさんとmozumasuさんと合流できた。初めて関東で関東のvimmerに会うことができた!お寿司を誘ってくださったtomoyaさんは打ち合わせがあったため、少し遅れて合流した。
kawarimidollさんからは誕生日カードとkawarimidollバッチ、あと私の名前が入ったストラップをくださった!!!!!!自分の名入りのグッズを初めてもらったのですごく嬉しかった。
お二方ともvim-jpで見たまんまの方だった。tomoyaさんは何度も通話をしていたが直接顔を合わせてお話しするのは初めてだった。tomoyaさんだった。
回らないお寿司のランチ限定食べ放題ということで初めは10巻ウニなどが置かれて、そこからは1人ずつ3巻メニュー表のネタを注文するという方式だった。
メニュー表写真撮っておけばよかった…
自分は3-4周目で一番目に脱落してしまった。回転寿司では10皿前後が限界なので、いつもどおりだ。一番若手が最初に脱落したぞ!と言われたが、二番目の若手だったのでセーフ?
お寿司はウニやいくらはもちろんのこと、カジキやカマス、サワラといった普段食べないようなネタがあった。そのなかでも自分はカマスが好きだった。
tomoyaさん宅にお邪魔した
お寿司をお腹いっぱい食べたあと、tomoyaさんのお家にお邪魔させていただいた。
tomoyaさんのHHKBを見せていただいたり、tomoyaさんからEmacs実践入門にサインをいただいたり、mozumasuさんからSoftware Design 2025年6月号にサインをいただいたり、mozumasuさんがケースとキースイッチを自作したROBAというキーボードを触らせていただいたり楽しい時間を過ごした。大量にできてしまった名刺を皆に配ったところ、tomoyaさんの名刺をいただいた。当然のようにS式が書かれていた。気になっていた、tomoyaさんが企画中の本の目次も見せていただいた。読みたい内容だったので、企画が通って販売されたら絶対に買おう。
mozumasuさんからは五島列島にいったときのお土産をいただいた。
遊舎工房に行った
新幹線に乗ったタイミングからお昼は秋葉原方面にatusyさんと行こうという話をしていたので、解散したあと遊舎工房のある御徒町(おかちまち)に向かった。
※来月には駅名が読めなくなりそうなのでルビ降ってます。
御徒町に着いた時点で15:40ごろだった。16時から会社のミーティングに参加する必要があったため、少しatusyさんに待っていただいた。急いでカラオケに入り、ミーティングを済ませた。終わったあと、再びatusyさんと合流してお目当ての遊舎工房に向かった。
話に聞いていたとおり、色々な自作キーボードやそのパーツ類が売っている、自作キーボードが好きな人にとっては堪らないであろう空間だった。そこで初めてkeyballを触った。個人的にはROBAよりもkeyballのほうがトラックボールの位置が好みだった。どうしよう…欲しいぞ。自分が遊舎工房に行く目的はキースイッチだったので色々と見ていた。自分の持っているキースイッチがムコクインだという話のなかで、atusyさんにシールを貼るという手もあるよと言われてから、そのほうが良いかもと思い、キースイッチを買うのは辞めることにした。atusyさんは分割キーボードをつなげるコードを買おうとしていたが、まだ使えるもんな…ということで購入を断念していた。自分もシールはネットで買うつもりにしているため、2人とも何も購入せずに遊舎工房を後にした。
カフェでケーキを食べた
夜ご飯の時間まで少し時間があったのでHARBSというカフェに行った。
自分ははちみつほうじ茶とグレープフルーツのチーズケーキを注文した。お店に入った時にショーケースに入っているケーキの背が高くてサイズが大きい気がするなと思っていたが、その感覚はあっていて、大きなケーキがきた。幸せじゃん…カフェでは、社会人歴としてもエンジニアとしても先輩のatusyさんに仕事の相談などをしていた。夜ご飯にお肉を食べる予定だったが、ケーキとお茶で完全にお腹いっぱいになってしまった。
ケーキはatusyさんに奢っていただきました!atusyさんごちそうさまです。
池袋で韓国料理を食べた
予定の時間が近づいてきたので、目的地の池袋駅に向かった。
当初自分含めて3人の予定だったが、当日になって1人体調不良になってしまったので、2人になってしまった。辛いものが食べたいとのことだったので、池袋駅近くにあった韓国料理屋さんに入った。
牛すじ煮込みとトッポギと馬刺しユッケとチーズ〇〇を食べた。新卒の子だったので仕事の話やパートナーとの話を聞いていた。毎日5時起きで、片道2時間かけて会社に行っているらしい。大変そうだった。週4リモートワークしてて申し訳ない気持ちになった。転職したいらしいが、入国にパスポートが必要とされている群馬には自分のやりたい仕事がなくて、東京まで出てきている。同棲しているパートナーの仕事上、東京まで出て行く必要があまりない。ということもあり悩んでいるようだった。イラストレーター系の仕事をする人は大変そうだ。需要は多くあるだろうけども、それを十分供給がある分野で生き残るにはどんな専門性を身につけたらいんだろうね。
翌日は神奈川の本社にいくつもりだったので、神奈川の辻堂駅周辺に取ったアパホテルへ向かった。ホテルでvimconfのサイトのPRを一つ作成して寝た。
7/25(金)
7時前に目が覚めたので、ダラダラと身支度を始めた。
9時に出社しようと思っていたのに、ふとブログを書きたくなって、8:30ごろからブログを書き始めてしまった。8:45ごろにブログを書き終えて急いで会社に向かった。
本社へ出社した
会社のロゴが入ったTシャツをもらったり、発注していた名刺を受け取ったり、「輪ごむ」のほうの名刺交換をしたりした。そのあとで、codegiantというAIコーディングエージェントにプロンプトを投げながら、求人媒体のスカウトメールを書いていた。こんな経歴で希望年収高すぎるだろ!!であったり、自己PRが非公開で、経歴も全く書いていないのにどうやってスカウトメール送るんだ!!であったり、この経歴で自分お年収より高い希望年収なの!!となってしまうのでスカウトメール送るの向いてないかもしれない。自分を無にしないとスカウトメール送れないなーとなった。
実名の名刺を100枚ほどもらったが、消費できる気が全くしない。
社員総会の会場へ行った
社員総会は16時からだったが、準備を手伝うために、本社メンバーについていってお昼から渋谷へ向かった。初めはお昼ご飯に牛かつを食べる予定だったが、混んでいたので魁力屋になった。おすすめに全部載せの醤油ラーメンがのっていたので注文した。vim-jpにラーメンの写真をのせたときに教えてもらったが、魁力屋は京都のお店らしい。細麺の醤油ラーメンで、のり、味玉、チャーシューがのっていた。ちゃんとお話ししたことのない営業の方と隣になったので、色々お話した。
ご飯を食べた後、汗だくで会場へ向かった。重たそうな扉とその中に広がる場違いかもと思うほどオシャレな場所だった。
会場のセットアップを手伝ったり、本社メンバーが社員総会のリハーサルをしている中、claude codeと戯れていた。やることがなかったので、社員を入り口で出迎える係をしていた。入り口が少しわかりにくい場所だったので、外で待っていようと思ったが、暑かったのですぐ中に入った。
社員総会に参加した
今年の社員総会でMVPに選ばれ賞状をもらった。去年は新人賞をいただき、今年はリーダー就任とMVPだった。去年の社員総会は別の場所に移動して懇親会があったが、今年は同じ会場でビュッフェがあった。写真撮りたかったな。ラーメンと昨日の飽食の影響で一回お皿に盛っただけで満腹になってしまい、僕のビュッフェは1周で終了してしまった。悲しすぎる。悔しいので4-5杯ジュースを飲んだ。
Slackでいつも発言していたり、リーダーとMVPを取ったということで存在は一方的に覚えてもらえている状況だったので、比較的話しかけに行きやすかった。男女問わずいろんな方と話せてよかった。今回の懇親会である程度自分について知ってもらえたので、来週から1on1を本格的に始めようと思っている。これからが楽しみだな。
外部のAIに詳しい方とも知見を交換できたのも良い機会だった。Gogle Meetではわからなかったが、背が高かった。あとはいつも自然体ですごいですね。という評価をいただいた。多分褒められてる。
お土産を買って、初カプセルホテル
懇親会が終わったので、ホテルへ向かった。大阪であれば、9時にもなるとお土産を買うことは不可能だが、やはり東京素晴らしい。品川駅でお土産買えちゃった。なんかチョコの染みたスティック型のパイを買った。
今回の宿はカプセルホテルにした。泊まってみたかったんだよなぁ。フロントではQRコードを読み込むだけだったので、一度も従業員さんに会うことがなかった。ロッカーに荷物を入れて、シャワーを浴び、あまり眠たくなかったが、カプセルの中に入って22時頃に寝た。
7/26(土)
枕の高さが合わず、4時ごろに目が覚めた。寝る前につけていた耳栓どこにいったんだろう…
流石に早いので2度寝をして6:30ごろに目が覚めた。普段と違う環境ということと、枕の高さが合わなかったので睡眠の質が良いとは言えないが十分疲れは取れた。
7:59の新幹線に乗る予定にしていたので、カフェでもあればそこでモーニングを食べて時間をつぶそうと思ったが、ドトールしか見つからなかった。そしてドトールは7:30オープンだった…残念。で、でも!品川駅ともなると改札内が広くて休憩できる場所がいっぱいあるだろうと思い品川駅の改札を通ったが、予想に反して狭く、休憩できる場所がなかった。悲しい気持でおにぎりと水を購入して、空調の聞いていないホームのベンチで1時間ほどぼーっとしていた。
家のお土産として昨日買ったチョコの染みたスティック型のパイがあったが、可愛い缶を見つけてしまい妻のお土産として購入した。
そして、新幹線の中でこのブログを書いている。
おわりに
初日はvim-jpや東京の友人に会えて、二日目は70名ほどの社員の方と交流できた良い機会だった。去年よりも濃い時間を過ごすことができました。
atusyさん、ナビ全部任せてごめんなさい。たくさんお話しできて楽しかったです!